入学体験
入学したらまずは基礎のお勉強!実習ではハサミ練習や爪切り。足回りカットからはじまり、学科では、犬の骨格やカットの仕方などの基礎を学びます。最初は覚えることがいっぱいです!
慣れてきたら徐々に一人でカット!SJDでは、各犬種それぞれの頭部やボディのバランスを学んでゆきます。1年生のうちにライセンスを磨くので、上達も早いのです。
1年で勉強したことを活かして、お客様のモデル犬をカットします。最初は接客やカットでドキドキしてたけど、1日2頭以上の数をこなして徐々に慣れて、お客様の注文に応えられるトリマーに成長!
2年のカリキュラムでは就職に役立つ技術やライセンスをしっかり網羅!また、SJDグループのバックアップで現場を学ぶことができ、将来の就職に備えます。そして、いよいよJKC B級ライセンス試験です。
1から訓練のお勉強! SJDでは入学した生徒1人に対し1頭の犬が担当となります!オスワリなど、何もできないまっさらな状態の犬と一緒に1から訓練の勉強をしていきます。
アジリティでスキルアップ! アジリティは世界で最も人気のあるドッグスポーツ。専門学校でアジリティを1から本格的に学ぶことができるのはSJDだけ!幅広い知識と技術で将来の就職に備えます。
士補試験に向けてレベルアップ! 2年生になると、試験に向けて難しい内容の訓練に入っていきます。1年の間にしっかりと信頼を築いてきた担当犬と共に、社会に出ても通用する訓練士へと成長していきます。
担当犬以外の犬としつけのお勉強! しつけの知識は社会に出てとても役に立つモノの1つです。お客様からお預かりした様々な種類の犬に触れることで、しつけの知識をしっかりとつけることができます。そして、いよいよJKC訓練士補の試験です。
合格! 訓練練士コース卒業となります!いよいよ就職!