ドッグトレーナーコース(2年)
犬との生活に必要なしつけ訓練や介助動作訓練、犬とのより良い生活をするためのパピー訓練、アジリティー訓練等を実習で勉強するコースです。
また、一人一頭担当制で、卒業時までにJKCの訓練士補、家庭犬訓練試験CDⅠ、CDⅡの合格を目指します。
コースの特徴
広大なドッグランでの授業
SJDが誇る、全天候型ドッグランで訓練やアジリティーを学ぶことができます。屋根付きなので天候に左右されることはありません!一人一頭担当制
訓練の入った犬を扱っても上達することは出来ません。著名な講師から学べる
訓練の講師は、有名な藤井先生を起用!入学期
授業時間・週間スケジュール
午前(10:00~13:00) | 午後(14:00~17:00) | |
月 | 実習 | 実習 |
火 | 訓練 | |
水 | 訓練 | 学科(不定期) |
木 | 訓練 | 学科(不定期) |
金 | 訓練 | 学科(不定期) |
土 | ||
日 |
取得可能ライセンス
1年目 | 2年目 |
JDSペットフードソムリエ | JKCトリマーライセンスC級 |
JKCハンドラーライセンスC級 | |
JKC愛犬飼育管理士 | |
JKC訓練士補 | |
損害保険募集人試験 | |
JDSアジリティトレーナー | |
JDSペットケアアドバイザー |
※内容など詳しくはサイト内ライセンスについてをご覧ください。
主なカリキュラム
学科授業 ●訓練方法について●訓練・試験科目 ●訓練試験規定 ●アジリティー規定 ●犬の本能と習性 ●犬体部位・骨格 ●歯・咬み合せ ●伝染病 |
実習授業 ●服従訓練●アジリティー ●しつけ(ドッグシッター) ●パピートレーニング ●介護動作トレーニング ●トイレトレーニング ●ハウストレーニング ●散歩の仕方 ●トリック ●訓練競技会出場 ●トリミング実習 ●ハンドリング実習 他 |
![]() |
*都合により、変更もあります。詳しくはお問い合わせください。