トリマーコース(専科2年・本科1年) 全日・週3

バラエティー豊かな犬種と経験豊富な講師陣のもと、トリミング実習中心のカリキュラムとなっています。

また、トリマーも動物の健康についての知識が必要なため、看護も習得し、「看護士もできるトリマー」を目指します。

コースの特徴

実習中心のカリキュラム

年間1000時間以上*を実習に費やし、即戦力となるトリマーを育成します。(*全日コース) また、犬種も豊富でいろいろなカットも学ぶことができます。
学科(犬学・獣医学)やしつけ学(ペットシッター)は密度のある授業をしっかり行います。

自分に合わせたコース

平日フルで行う全日コース、バイトをしながら通う週3コースなど、今のライフスタイルに合わせたコースが選べます。
どのコースでも競技会にて入賞する生徒を輩出しています!

スイニング・プラッキング実習

トリマーの基礎となる、スイニング(毛を梳く)・プラッキング(毛を抜く)実習授業も毎月実施。
実際に行うことで、より詳しく専門の技術が身に付きます。

入学期

4月・10月

授業時間・週間スケジュール

授業時間午前10:00~午後17:00(学科は11:00~)
●週3コースは水・木・金です。
  午前(10:00~13:00) 午後(14:00~17:00)
実習 実習
実習 実習
実習 学科・実習 (第3は特別実習)
実習 実習
学科・実習 (第1は特別実習) 学科・実習 (第1は特別実習)
   
   

※都合により、変更もあります。詳しくはお問い合わせください。

取得可能ライセンス

1年目 2年目
JKCトリマーライセンスC級 JKCハンドラーライセンスC級
JDSペットフードソムリエ JKCトリマーライセンスB級
  JKC愛犬飼育管理士
損害保険募集人試験
JDSドッグスタイリスト
JDSペットケアアドバイザー
JDS獣医臨床看護技士B級

※内容など詳しくはサイト内ライセンスについてご覧ください。

主なカリキュラム

学科授業

●獣医衛生学
●犬学
●JKC学
●美容理論
●ハンドリング学
●トレーニング学
●猫学
●ドッグショー見学

実習授業

●シザーリング実習
●スイニング実習
●プラッキング実習
●ハンドリング実習
●トレーニング実習
●クリエイティブ授業(総合・全日)

~動物取扱業登録証~
  • 氏名
  • 事業所の名称
  • 事業所の所在地
  • 第一種動物取扱業の種別
  • 登録番号
  • 登録年月日
  • 登録の有効期限の末日
  • 動物取扱責任者の氏名
  • 鈴木 英美子
  • SJDドッググルーミングスクール
  • 埼玉県さいたま市中央区本町東1-2-1
  • 販売・保管
  • 第209号
  • 2007年5月31日
  • 2027年5月30日
  • 鈴木 英美子